きのみちブログ

心得の本質
家守の心得
https://www.sanritsumokuzai.co.jp/about
弊社の理念の一つ
「私たちは地域の家守として常に顧客の立場で提案提供し、
顧客から真に信頼、愛され、貢献できる会社と作り上げよう」
その家守が家守たる心構えを作ってみたものが家守の心得です。
今年度の弊社の社内目標はこの心得をいかに心得るかを
テーマに進めていきます。
今年はこのヤモリ力(りょく)をどう発揮できるか。
どうやってヤモリ化するかの勝負になります。
「ヤモリカ計画」と名付け今動き出しております。
そこで、そもそも心得って何だろうか。
【心得の本質とは】
「心得」とは、ただの知識やスキルではなく、
心に深く刻み、常に実践として表れる内面の在り方
を指します。
たとえば、以下のような要素が含まれます。
- 誠実であること
- 冷静さを保つこと
- 自己を律すること
- 目的を忘れないこと
- 周囲のために尽くす精神
つまり、「心得」とは技術や行動の裏にある
「心の構え」なのです。
なるほど。
なるほど。そのとおりですね。
最高の営業とは、
品格を高めることと聞いたことがあります。
皆様も日頃、いろんな場面で「お客様」になることが
あると思いますが、折角の場面であればあるほど
「いい接客」を受けたいものですね。
いい接客ができる方はおそらく品格を意識している方
と思います。
ヤモリとしての心構えの実践は
内面にある心の構え
働く人たちが
働く環境を良くして
生活の質も向上するには
しっかりとお客様に選ばれる家守として
社員一同、心をみがいていくことが
欠かせません!